世の中のこと
私の所属する部署のお店がお休みになりました! 5日は元々お休みだったのですが、連絡が入り、その翌日からずっとお休みになりました。 土日祝日はオープンするような話ですが、ほとんど休みに変更されました。 ホテルもこの時期は只でさえお客さんが少なく…
日本海側の皆さん、大雪で今も大変なことでしょう。 こちらは山々が背中で受け止めて和らげてくれるので、少し積もっては消えてまた薄く積もるを繰り返しておりました。 雪降る中撮った写真ですが、この程度であれば、車も人も動けますし、雪景色を楽しむ余…
あっという間に12月になってしまった…と感じます。 この一年がコロナ騒動で長くも短くも感じますが、「早くワクチンができて落ち着いて欲しい」と願ってばかりだったから、「早く!早く!」と「時間」が焦って、いつもより早く過ぎ去ったのではないかという…
昨日の朝は外がこんな感じでした!Σ( ̄□ ̄;) 濃霧で道の先が見えませんw 5時頃はもっと暗くてホラー的な雰囲気でしたから、カーテンを開けてゾクッとしました( ゚∀゚) ゾンビ映画を撮るのにピッタリなお天気w 先日、「那須の今秋の観光客は前年比増」という記…
コロナ感染者数が一気に増え、いつだかのニュースで医師会の方(かな?)がおっしゃっていた、「このままのペースで増えていくと、4週間後には1日の感染者数が600人になります。」という予言がそのまま実現されてしまいそうですね(◎-◎;) 私達家族は、仕事柄(…
ついに…この町にも感染者が出ました(´;ω;`) 90代の方と聞いて、「まさか社長⁉️」と思いましたが、詳細は知りません。(社長だったらすぐに連絡ありますよね) でもそんなご高齢な方ですから、あちらこちらに遠出したりして感染した可能性は低いのでは?(社長…
連休最終日はスッカスカでした(* >ω<)w 昨日の道を塞ぐ程のたくさんの車はどこへ行ってしまったのかと思うほど暇な1日でしたw もちろん本店であるお土産の売場は混んでいたことでしょうね。 私の所はお土産とはちょっと違うので、急いで帰る方々はあまり立…
大変、ご無沙汰しておりました(^-^; 鶏小屋計画の他にもあれこれとクリエイティブなアイデアが溢れてしまって、やりたいこと、やらなくちゃならないことでイッパイになっておりました(* ̄∇ ̄)ノ 気がつけば、ブログの読み書きせずに1週間を過ぎてしまいまし…
先日、上司が次のシフトを作っていました。 「団体が多くて…」 と言うので、「団体が戻ってきたのですか?」と聞くと、その団体予約はほぼ修学旅行だそうです。 県内、もしくは近県の学校の修学旅行です。 この辺りの学校は、小学校なら東京・鎌倉、中学校な…
今年は梅雨が長かったですし、暑さも厳しい夏でしたね。こんな年の冬は寒さが厳しくなると聞きました。 どうなるのかなと思っていたところ、先日、仕事でブルーベリーの収穫をしていたのですが、カマキリの卵を発見しました。 毎年、見つけるところは地面か…
先日、町全体の小中学校で、一斉に避難訓練が行われました。 那須連山の1つである茶臼岳は活火山の為、火山が噴火するのを想定した避難訓練となります。 学校に子供を迎えに行く、引渡し訓練です。 事前に登録された人が迎えに行き、子供を指名し連れて帰る…
昨日から夏休みバージョンのシフトになりました。というよりも、通常に戻ったと言った方がいいのかな?(^-^; 一応、夏休みバージョンです。 全国的に夏休みの期間もまばらですね。 ここ那須町の小中学校は可哀相なことに、栃木県の中で最短の9日間でございま…
ふぅ~(  ̄▽ ̄)無事に4連勤を終えることが出来ました 応援してくださった方、見守ってくださった方、本当にありがとうございました(*´∀人) 今日は息子はもちろん、主人もお休みだったので、朝、ドタバタと準備をしているのは私だけw 2人は夢の中zzz 「もう…
連休ならぬ連勤3日目は集中力0でございますw ( ゚A゚ ) ←こんな状態w ホテルはGO TOの東京除外となった時にはキャンセルが相次いだようですが、昨日にはほぼ満室にまで復活したそうです。 通る車も見ていると、あれ?東京ナンバーも普通に戻ってきた?という…
最近、まだ暗い早朝にヒグラシが鳴くようになりました。あぁ、もうすぐ梅雨明けるのかなとシミジミ思いました。 ヒグラシの歌声は幼い頃から大好きです。夕暮れの声に胸がスッとなり切なくなるんですよね(´∀`)あの切なさが大好き! 実家では秋の夕暮れに鳴…
先日、東京で養蜂をやっている親戚のおじさんからたくさんハチミツを頂きました(*^^*) 中にはとても貴重な桜のハチミツもあります。桜の時期は気温も低く、蜂が活発ではなく花の開花期間も短いため、蜜はあまり多く採れないそうです。 そんな大切な蜜を毎年…
昨日は濃霧な1日でした(^-^) リビングから見たお庭は相変わらずモサモサw でも雨で濡れて緑がきれいなので好きです。 奥に見える道路や周りのおうちが霞んでいます。 外へ出るとこんな感じ。道路に出ても遠くのおうちはもう見えません( ´∀`)濃霧の時にワク…
先日、以前から計画していた鶏小屋を作る準備をしようと、主人と庭に出ました。 予定している場所には数年前から丸太が積んだままになっていて、それを退けることにしたのです。 我が家で虫が苦手ではないのは私だけw 主人はムカデにトラウマがあり、「ムカデ…
今は少しでも体調が悪くなるとコロナを疑い、家族間でも距離を置かなくてはならない、そんな危機感と寂しさを感じてるのは息子も同じのようです。 昨晩、寝るときに、息子がそばに来て猫を触りながら何となく寂しそうに見えたので、「今日は皆で寝ようか?」と…
前回の記事で書きましたが、ここも非常事態宣言に切り替わり、学校の休校も5/31まで延長になりました。 今までかろうじて一部営業をしていた周りのホテルなども休業要請により休業です。 会社からはまだ5/7以降の連絡はありませんが、非常事態宣言ですからね…
隣町での感染者がポツポツと増えていく。 と言っても7名、まだ一桁なので少ない方ですが、いつも買い物に行く所なので、買い物に行った時は人がいる所が恐くて仕方なくなりました。 隣町の隣町にも初の感染者が出ました。 緊急事態宣言後、休業要請があった…
またまたまた隣町で感染者が確認されました(>_<)6人目。前回までの方とはまた関係のない方のようです。 家族は陰性だとしても、家の中を消毒しないといずれ陽性になってしまう気がします。不安ですね。 よく知る病院も感染者受け入れを開始するようです。 通…
隣町の感染者が5人になりました。少しずつ増えてます。 最初の感染者の関係が3件、もう一家族で2件。 よく買い物に行く範囲内に感染者が増えてるのは怖いですね……(-ω-;)お店ですれ違った人かもしれないですし。 そんな中、さらに別荘の方が避難して来ました…
先日の隣町の感染発覚後、濃厚接触者の検査がされて、やはり、そのご家族の感染も確認されたようです。 最近どんどん増えて、昨日で栃木県は35人。 隣町の方は感染してしまった原因もわからないというのが不安でならない。 恐い恐いと騒いでしまいましたが、…
こちらのの小中学校は8日から始まりましたが、急遽、来週から休校が決定。 息子も緊張した面持ちで久しぶりの学校に挑んでいたけど今日で一旦終わり。息子にとっては少しホッとしたかもしれない(^-^;) 昨晩、隣町で県北部初の感染者が出ました。隣町と言って…
先日、息子の靴が、この休校中に家の前でシュート練習をやり過ぎて裂けていることがわかったw そこで主人がネットで買うと言い出し、息子の選んだ靴を購入。 その配達待ち中、仕事を終えた私のスマホにショートメールが。 「配達に伺いましたがご不在でしたの…
緊急事態宣言が出るということで、ついに私の会社でも動きがありました。 取りあえず、メインのお店は時間短縮営業、私の部署の店は休館、他の部署もたぶん休館かな。 私はガーデン作業なので出勤になります。少し休みが増えましたが、幸いガーデンならやる…
コロナ、コロナ、コロナ…(´`:) はぁ~、毎日、家にいるのも仕事に行くのも何だか気持ちが落ち着かない。 志村けんさんが亡くなったことはショックで未だに実感がわきませんね。でもその後明らかに意識が高まった様子。お客さんもさらに一気に減りました。 今…
どっちが良いのでしょう。 コロナ騒動。 できる限り外出せず接触を避け続けることと、こんな時だからと観光地へ行ってお店に貢献すること。 近所の人も、こんな時だから安いと言って旅行してきたそうです。宿泊も安くしてるし、人も少なく貸しきりで楽しかっ…
2017.3.27 明日で3年。那須雪崩事故で犠牲になった高校の山岳部の教師と生徒の8名を想う。 あの日、息子と遊んでいたら、たくさんのサイレンが聞こえてきた。近くのメイン通りである那須街道を駆け上がっていくサイレンの音。それからヘリコプターの音。 あ…