SAKURAnoTUBOMIの日記

鬱病を経て、息子との不登校生活も経て、日々感じ、学び、感謝。 

1ヶ月と12日

先日、エサ箱を作りました。

端材で作ったので、形の歪み、寸法のズレなどがあってガタガタなのですが、お気になさらずw
f:id:SAKURAnoTUBOMI:20210626165728j:image
上に乗って踏み台にするも良し(^-^)

f:id:SAKURAnoTUBOMI:20210626170033j:image

左は水入れ。中にはペットボトル。ペットボトルの下の方に穴があり、その穴の高さまで水が溜まるようになっています。

少しの間は水が減っても自動で補充されるので安心です。

たくさん水が入ってるのでたっぷり余裕はあるのですが、念のためのペットボトルタンクです。

右はエサ入れです。
f:id:SAKURAnoTUBOMI:20210626170502j:image

上の蓋を開けてエサを入れると下から出てきます。

こちらも自動で補充されるようにと作りました。

前面の板の上に重なるように蓋をしなくてはならなかったのにw 間違えて前面の板の厚みを寸法に加えるのを忘れたため、おかしなことになってしまいましたよ(;・ω・)

無計画に思い付きで作るからこうなるのですw

それでも何とか使えているので、まぁ、良しとしましょう( ´~`)ゞ

f:id:SAKURAnoTUBOMI:20210626171230j:image

モリモリ食べて大きくなりました。

左からガブ、ミカ、ラファです。

尾を見ただけでも違いがあってわかりやすい3羽。

ガブは相変わらず小さな尾羽しか出ません。ラファは1本だけ黒い尾羽が混ざっています。


f:id:SAKURAnoTUBOMI:20210626173842j:image

ミカ「何撮ってるの?」

f:id:SAKURAnoTUBOMI:20210626173937j:image

ミカ「ねぇ何?何?何?」

 

写真を撮る度に寄ってきて好奇心旺盛なミカです。


f:id:SAKURAnoTUBOMI:20210626174306j:image

ラファは1番大きいからでしょうか、思った通りリーダー的存在のようです。

先日、主人が夕飯を作ってくれると言って、キッチンにいる時でした。夕方、私が小屋で世話をしていると、「トントン」と主人の包丁の音がしてくると、ラファが急に「キュルルルルルルル…」とかすれた高い声で鳴きました。

するとすぐに他の2羽がその場で伏せて動かなくなったのです!!!(゜ロ゜ノ)ノ

ラファは立ったままでジッとしていました。

かなり長いこと動かず、ラファが「コッ」と小さく呟くと普通に動き出したのです。

警戒して鳴くのは様々ですが、ここまで素早く伏せたりするのは初めて見ました。

普段からラファは周囲への警戒を怠らず、エサを食べてる時もラファだけは時々顔をあげて周りをチェックしています。

立派になりました🎵

♂がいれば、♂の役目なのでしょうね。

 

末っ子ガブは1番お気楽。
f:id:SAKURAnoTUBOMI:20210626175456j:image

エサ箱の中に入って大迷惑w でも憎めない可愛い子です(*´ω`*)

 

数日前から、完全に小屋で過ごすようになりました。

もう止まり木や、産卵箱の上など高い所へ行けるようになったので安心です。

初めての日、夕方薄暗くなった頃「おやすみ」を言いに行くと、「ヒヨヒヨ」鳴いて家に帰りたがっているようで切なくなりましたw

翌朝も私が見に行くまで高い所から降りませんでしたが、今では慣れた様子です。私が起きた時にはエサを食べていることが多く、リラックスしていました。

産卵箱の中は何故か入ってくれず、ガッカリしていましたが、ある時思いついて新聞紙を中に敷きました。

ヒヨコの時から新聞紙の上にいたのでどうかなと思っていたら、昨日、フンが2つあって使った形跡がありました!

そして今朝、リビングから小屋を眺めても3羽が見当たらず、慌てて見に行くと、なんと、3羽が産卵箱から次々と出てきたのです( ≧∀≦)ノ

しっかり使ってくれるようになり、本当に嬉しいです(*´∀`*)

 

小屋に行く時には草を持って行かないといけませんw

いえ、ダメってことはないのですがw 3羽のキラキラした目が「草食べたい🎵」と見つめてくるので、その期待に応えねばと思うわけです(* ̄∇ ̄)ノ

朝5時半頃、のっそり起きて、まずは猫達にごはんを。それから庭へ出て草を摘んで小屋へ行きます。

まだ小さかった頃はカタバミが大好物だったのですが、

庭の中心にたくさん生える、ある草をあげてみたら、やみつきになった様子。

その草は、花も小さく地味なので無くてもいいかなと毎年むしっていた草なのですが、ちゃんとした山地に生える山野草です。

調べたところ、キヌタソウではないかと思うのですが、葉のつき方が特徴的な草です。

与えてみると、パリッとした食感がたまらないといった感じで、夢中で食べます( *´艸`)

それからはタンポポやオオバコなどの雑草を摘んで行くと、ガッカリしたように脱力して仕方なく食べるのですw わかりやすい態度に驚きます。

その大好きなキヌタソウも限りがあるので困ってしまいます💦 あまり枝分かれせずに上に伸びる草で、上の方だけ摘むと後から脇芽が出ます。でもその成長も追い付きません。

山林でしか見られない草を食べてるなんて、何だか贅沢なお嬢様たちですw そして私はなんて親バカなのでしょう(* >ω<)

 

小屋生活では何かと退屈だと思うので、時々落ち葉の山から落ち葉を持ってきて小屋の中に入れます。虫が隠れていたりするので足で掻きながら探したりしています。

飛んでいる虫も、よく追いかけ回して捕まえています。

 

元気ハツラツ、嬉しい限りです( ´∀` )b

 

相変わらずすぐに背中に乗ってきて、くちばしの汚れをシャツで拭きます。でも、フンはしないように気をつけてくれているのか、偶然なのか、あまりされません。降りてからしたりします。

足跡は付けられ、爪は少し痛いですが、乗られると嬉しいものです(*^-^*)

 

体も大きくなって頼もしくなりました。

来週からは出勤も増え、通常に戻るので、丁度良く子育てが落ち着いて本当に良かったです。